インターネット、ウェブの世界での仕事にはいろいろとありますが、サイトのデザイン、構築などを行うのがwebデザイナーという職業です。インターネットでは、日々、毎分ごとに新しいサービス、サイトが立ち上がっては消えていってますがそんなサイトの外観を創作しているのが彼らですね。webデザイナーというと、サイトのデザイン、レイアウトの設計して終わりかと思われますが、最近では作業範囲が広がりPhotoshopでバナー、ロゴ作成に始まり、HTML、CSS、Javascript(jQuery)のプログラミング技術まで必要になってきているようです。特に、HTMLとCSSは必須で、そのHTML、CSSは日々進化しており学習するのも大変そうです。
HTML、CSSは何かといいますと、HTMLはHyperTextMarkupLanguage(ハイパーテキストマークアップランゲージ)の略で、ウェブ上の文書を記述するためのマークアップ言語で、ブログなどにあるリンクや画像はこの言語によって書かれています。そして、CSS(CascadingStyleSheets)はHTMLで書かれたものに色などのデザインをつける役割をするもので、HTMLと深い関係にあるものです。最近のwebデザイナーは、サイトのデザインだけではなくHTMLやCSSのコーディング技術を必要とし、必要があればサイトに動きをつける為、Javascriptに詳しくないといけません。一昔に比べ、現在のwebデザイナーに必要になってくる能力、技術は確実に多くなってきているので大変だなと痛感します。
SEO対策のことならこちら